- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:未分類
-
最高のチャーハン
これです … -
30-30 炊飯器1つで簡単!手軽!海老ピラフ
ピラフといえば、洋食のごはんメニューの定番ですね。 本格的にフライパンで米から炊く作り方もあれば、温めたご飯で作るチャーハンのようなピラフなど いろいろなレシピがあります。 具材も定番の玉ねぎとニンジンに、海老やホ… -
30-29 マネしたくなるホテルモーニングの定番!スクランブルエッグ
「卵料理というのは、簡単なようで実は奥が深くて難しい料理である。」 というような話を以前何かのレシピ本で読んだ記憶があります。 卵を割って焼くだけなのに、火の入り具合や、卵白を残してふんわり混ぜるのか、こしを切ってし… -
30-28 ジャムとクリームをたっぷりのせて!本場のスコーン
イギリスに留学していたころ「スコーン」という食べ物を初めて食べました。 その見た目からボリュームのある甘いクッキーのような食べ物をイメージしていたので、 ジャムなしで食べた一口目はなんだか物足りなく感じたことを今でも… -
30-27 昼でも夜でもなく…朝食におすすめ!ピザトースト
我が家の毎日の朝ごはんの定番といえば、ピザトーストです。 市販のピザソースを使うことが多いですが、チーズをのせて具材をトッピングして トーストで焼くだけでボリュームのある朝食になります。 朝は簡単で手軽に作ることが… -
30-26 休日のブランチにのんびりと!クラブハウスサンドイッチ
アメリカ生まれのクラブハウスサンドイッチ、名前の由来には諸説あるようですが、 なんだかオシャレなネーミングで、気分の上がるパンメニューの1つです。 我が家では休日のブランチによく作りますが、挟んだマスタードやケチャッ… -
30-25 おもてなしの名わき役!生ハムマリネ
おもてなしの「オードブル」としてよく作るメニューが生ハムのマリネです。 マリネとは、酢や砂糖にオイルを加えて味付けしたタレに魚貝やハム、野菜を漬け込んで作る洋風の和え物のことで、 長めに漬け込むほど素材が柔らかくなり… -
30-24 ボリューム満点の節約レシピ!鶏むね肉のピカタ
ピカタとは、洋食料理の一つでスライスした肉や魚に塩コショウをふり、 小麦粉と卵液をつけて揚げ焼きにする料理のことです。 卵が焦げてしまわないように火加減に気をつけながら焼くので、 肉は薄めにスライスすることがポイン… -
30-23 洋食魚料理の王道といえば…!鮭のムニエル
鮭のムニエルといえば、基本の洋食魚料理の王道と言える料理ではないでしょうか。 私にとっては、中学生のころに家庭科の調理実習で作った思い出の料理でもあります。 塩コショウと小麦粉をまぶした鮭を熱したフライパンでソテーす… -
30-22 おもてなしの魚料理におすすめ!ブイヤベース
ブイヤベースとは、地中海沿岸の南フランスにおける郷土料理です。 魚介類を中心に玉ねぎやセロリなどの香味野菜をオリーブオイルで炒めて、 じゃがいもやトマトなどの野菜とともに煮込んだ鍋料理のことです。 本場フランスのマ…