- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
30-30 カリカリのオニオンリングを自宅で楽しめます
ファーストフードのサイドメニューのひとつ『オニオンリング』 玉ねぎの甘味とサクサクとした衣がおいしい!! ハンバーガーのお供に、ビールのおつまみに最高の一品です。 そんなオニオンリングを手軽におうちでできます。 … -
30-28 レタスのシャキシャキ感を復活させる方法とは?
レタスが食べきれなくて冷蔵庫に入れたままにしておくと、 シャキシャキ感がどんどんなくなっていきます。 シャキシャキ感のなくなったレタスは美味しくないので捨ててしまい、 もったいないことになります。 そんなシャキシ… -
30-27 生姜焼きを美味しく仕上げる方法
男性大好きな「豚の生姜焼き」 定食と言えば「生姜焼き」と言う人も少なくはないでしょう。 豚肉の甘味と生姜が効いたさっぱりソースがご飯との相性バツグン。 女性が男性につくって喜ばれる料理1位ではないでしょうか。 生… -
30-26 フライ料理を簡単にする「バッター液」とは?
トンカツやエビフライなどの揚げ物は、 大人も子供もみんな大好きな定番料理です。 しかし、それをおうちでつくるときは 『小麦粉付けて、卵付けて、パン粉付けて・・・』 と、作業も多くても汚れて大変です。 なのでおう… -
30-25 煮魚は強火!ふっくらに仕上げる煮魚の方法
和食の代表、煮魚! ご飯とお味噌汁と煮魚、あとお漬物があれば最高の定食です。 日本人みんな大好きな落ち着くご飯です。 そんな煮魚をおうちでつくる方も多いと思いますが、 おうちでつくると中々上手に出来上がりません。… -
30-24 フワフワホットケーキをうちでつくる裏技とは・・・
子供大好きホットケーキ ! 若者はパンケーキの方が馴染みがあるかと・・・・ おしゃれなカフェのホットケーキは厚みがありフワフワ! 見た目もインパクトがあり写真映えします。 しかしおうちのホットケーキは厚みが無く、… -
30-23 お好み焼きをフワフワに仕上げる簡単な2つの方法
大阪名物:お好み焼き! キャベツの甘味が感じられ、ソースとマヨネーズがよく合う、 大人も子供にも人気の粉物料理。 家庭でもよくつくられるお好み焼きですが、 家庭でつくるときはお店のものとはふっくら加減が違います。… -
30-22 サクサクの天ぷらに仕上げる簡単裏技
サクサクの天ぷら!! エビやイカなどの魚介類、 玉ねぎやかぼちゃやさつまいもなどの野菜など、 サクサクに揚げた天ぷらは塩や天つゆや天丼にしても美味しい。 そんな天ぷらですが、家庭でつくるとどうしてもお店のようにサ… -
30-21 パスタを上手に仕上げる方法は『乳化』させること
お店で食べるパスタとおうちでつくるパスタ、 やっぱり全然違います。 特に違いを感じるのはオイル系のパスタ。 ペペロンチーノなどは、素材も少なく味付けもシンプル。 なので家でつくった時は味の違いがはっきりとわかりま… -
30-20 おうちの焼きそばを美味しく仕上げる簡単な裏技
節約メニューのひとつ「焼きそば」 お手軽で材料費もお安く、定番メニューのひとつです。 しかし家庭でつくる焼きそばはお店で食べる焼きに比べると、 麺や具材などの焼き加減、 ソースの絡みなどがイマイチな時があります。…